
暑さも収まり、ようやく過ごしやすい季節になってきましたね。さわやかな秋風を感じる時期ですが、一日の中の寒暖差が大きく朝夕に冷えを感じることもあります。この冷えを放っておくと冬場の冷え性に悪化することもありますので冷え対策をこの時期からしっかり行いましょう
冷え性の原因として大きく三つに分けられます
1熱が作れない→筋肉量が足りていないかもしれません。(やせの方に多い)食事の見直しが必要
2熱を送れない→血流の悪さが考えられます。運動不足や不安や緊張といったストレスに自立神経バランスの乱れや、貧血などでも血流が滞りやすくなります
3熱が逃げる→熱が逃げる場合は体内に水が滞り、その水に熱が奪われている可能性があります。冷たい飲食物が多かったり、汗や尿をしっかり排出できていなかったりしていませんか?
冷え対策として、もっとも有効的なのは適度な運動です。30分ほどのウォーキング、ストレッチやヨガ、腹式呼吸は冷え対策に効果的です。首、手首、足首は衣類などで保護しましょう。マフラーやレックウォーマーなどもおすすめです。温かい食事や入浴で血行を良くし、しっかり睡眠を摂ることも大切です。自宅でのセルフお灸なども良いと思います。冷えが改善しない場合は早めにゆりかごへご相談ください