着床前診断(着床前遺伝学的検査)(PGT)とはどんな検査か?
簡単に説明すると体外受精や顕微授精などで受精した受精卵の染色体や遺伝子に異常がないかを調べる検査になります。検査は3つの検査をさします。
1つ目PGT-M 夫婦や家族などに重度な遺伝子疾患を持ち、生まれてくる赤ちゃんも重度な遺伝子疾患を持ち生まれてくる可能性が高い場合に行う検査です。
2つ目PGT-A 体外受精を数回行っても着床しない場合や、流産を繰り返す時などに行う検査。胚染色体の数が異常かを調べる。
3つ目PGT-SR 夫婦のどちらかに染色体異常が確認されている場合、は染色体異常が原因で習慣的な流産を防ぐ目的で検討される検査です。
この検査は誰でも受けることが出来ない検査で、検査を希望する場合は担当医ときちんと話して検査の必要性があると日本産婦人科学会が認められた場合のみ行うことが出来る検査になります。(PGT検査が出来る病院も限られています。)
検査にはメリットだけではない(検査費用が高額、検査の結果移植できないこともある,胚生検で受精卵に負担がかかる)ので夫婦や担当医としっかり知識を共有して行うのがとても大切になります。